大型トラック転倒し出火 大洲

2日午後11時50分ごろ、大洲市北只の国道56号で、香川県三木町、運転手男性(52)の大型トラックが横転し出火。トラック前部を焼いた。トラックが道路をふさいだため、国道56号は一時通行止めとなった。
 大洲署によると、現場は国道56号と国道197号が合流する交差点付近。大型トラックが八幡浜市方面へ走行中、中央分離帯のコンクリート部に衝突し、ガードレールや道路標識などをなぎ倒し横転した。事故や出火の原因を調査中。

力強さ×柔らかさ 融合へ大輔挑戦…スケートカナダSP2位

【キッチナー(カナダ)=宮崎薫】20日に開幕したフィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ最終戦・スケートカナダの男子ショートプログラム(SP)で、2位スタートとなった高橋大輔(関大大学院)。右ひざの手術で1年のブランクを経て、実戦復帰3戦目だ。

 2週間前、4位に終わったNHK杯後、高橋はけがをする前の自分の映像を改めて見直したという。2007年世界選手権で銀メダルを獲得した時のフリー「オペラ座の怪人」、08年四大陸選手権を世界歴代最高得点で初優勝した時のフリー「ロミオとジュリエット」。そこに映る自分は、今と比べて「動きは硬いけど、力強かった」そうだ。

 右ひざの手術から復帰までのリハビリで、股関節を中心に体の可動域が広がり、今までにない柔らかな動きを手に入れた。スローパートの表現力は増し、新たな自分の幅も見つけられた。

 でも、今はそれだけでは物足りなくなった。「力強さと柔らかさ、両方とも自分のものに出来たら」――。そんなテーマも持って臨んだ今大会のSP。NHK杯で転倒したステップでは、リンクが北米特有のアイスホッケー仕様のサイズで狭いこともあり、「慎重になって」スピードは抑えていたものの、「自分なりには、徐々に(力強い滑りも)出来つつある」という手応えもつかんだ。

 ケガの前の自分に戻るだけではなく、新たに手に入れた自分とどう融合させるか。来年2月に迫ったバンクーバー五輪を視野に、高橋の模索と挑戦が続く。

(2009年11月22日 読売新聞)

裸坊祭で5人重軽傷 防府

防府市松崎町の防府天満宮で28日あった「御神幸祭=裸坊(はだかぼう)祭=」で、参加した市内の男性5人が骨折などの重軽傷を負っていたことが29日、わかった。

 祭は、重さ約500キロの御網代(おあじろ)を白装束姿の裸坊が拝殿から石段下まで綱で引っ張って滑り降ろす荒祭り。御網代に触れると願いがかなうとされ、約5千人が殺到する。

 防府署や防府天満宮によると、5人は16~49歳の裸衆の男性。御網代と石段の間に挟まれて足の甲や指などを骨折したり、見物客に押されて転倒したりしてけがを負った。いずれも命に別条はないという。この日は約11万人の見物客がいた。

 同天満宮によると、数年に1度、けが人が出ると言い、「来年は事前打ち合わせを増やしてけが人がないよう務めたい」としている。

講義:雪崩の仕組みや危険性探る 30人聴き入る--山形 /山形

冬山登山やスキーのシーズンを前に、雪崩が発生する仕組みや、危険性の探り方の講義が28日、山形市霞城町の県立博物館であった。防災科学技術研究所の小杉健二主任研究員らの講義に、登山愛好家ら約30人が熱心に耳を傾けた。

 小杉研究員は、積もった雪の中で、地面近くの雪と積雪表面に温度差が大きい場合、その間にできることの多い「しもざらめ雪」と呼ばれる雪の層が、雪崩の滑り面になりやすいと解説。「地面の雪を抱えて揺さぶってずれやすければ滑り面があると経験的に分かる」と説明した。

 山形大理学部の元教授らがボランティアで取り組む市民対象の講義「サイエンスカフェ」の一環。【釣田祐喜】

死亡ひき逃げ事件で男子高校生を逮捕 東京

バイクで男性をはね、そのまま逃走したとして、警視庁交通捜査課と目黒署は自動車運転過失致死と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、東京都目黒区に住む都立高校2年の男子生徒(16)を逮捕した。同課によると、男子生徒は「サングラスに雨があたり、よく見えなかった。怖くなって逃げた」と容疑を認めている。

 逮捕容疑は、10月24日午後10時10分ごろ、同区中央町の都道交差点をバイクで直進中、横断歩道を自転車で渡っていた無職、松本富美子さん(73)=同区五本木=をはね、逃走したとしている。松本さんは頭などを強く打ち、約36時間後の26日に死亡した。

 同課によると、男子生徒は暴走族グループのリーダーで、当日はサングラスをかけ、単独で走行していた。接触した際に男子生徒も転倒し、現場にバイク部品の一部が残されていたことなどから、同課が捜査していた。

ニセ警官詐欺速攻1人逮捕

 25日に徳島市内で突如、警察官を装ってキャッシュカードを奪おうとする電話が相次いだが、同日、この振り込め詐欺のグループの一員とみられる男を、徳島西署が緊急逮捕した。県内で警戒を始めて約3時間後に男を発見。奪ったカードで金を引き出す「出し子役」らしいという。どんな逮捕劇だったのか――。

(花房吾早子)

 窃盗(払い出し盗)容疑で緊急逮捕されたのは、水戸市本町2丁目のとび職笹沼正人容疑者(22)。同署によると25日午後3時35分ごろ、徳島市内の無職女性(91)名義のキャッシュカードを使って、近くのコンビニの現金自動出入機(ATM)から現金100万円を引き出して盗んだ疑いが持たれている。笹沼容疑者は「他に仲間がいる」と話しているという。

 「警察官を名乗る男から不審な電話が相次いでいる。警戒を」。25日正午ごろ、県警本部から各警察署に無線で伝えられた。徳島西署からは約20人の署員がコンビニや金融機関のATMをパトロール。午後3時、刑事課の巡査長(27)も捜査車両で出発した。

 県道を走っていると、コンビニの中でATMの前に立つ男が目に入った。駐車場に車を止め、入り口付近で様子をうかがった。帽子を目深にかぶった若い男。「怪しい」と思ったという。

 「すみません、警察です」。入り口から出てきた男に声をかけると、急に走り出した。約100メートル行った所で男が転倒し、ポケットから紙幣が飛び出し地面に広がった。「おまえ、出し子か」。男はうなずいた。取り調べの上、午後7時半ごろ緊急逮捕した。

 被害に遭った女性宅には、この日午後2時ごろ別の男から電話がかかっていた。「福岡県警の警察官です。あなたの口座から50万円引き出されています。犯人グループを捕まえました。新しいカードに作り替えなければいけないので、古いカードを回収しに伺います」という内容。

 数分後、金融機関の職員を名乗る男がカードを受け取りに来たという。女性は、警察から連絡をもらうまで、詐欺に気付いていなかった。

悪質な車上荒らし、少年5人を強盗殺人未遂で逮捕

今年9月、大阪府泉大津市内で発生した車上荒らし事件について、大阪府警は25日、堺市内に在住する18歳の少年5人を強盗殺人未遂容疑で逮捕した。被害者はクルマの底部に挟み込まれたまま、約130mひきずられ、全治14か月の重傷を負っている。

大阪府警・泉大津署によると、問題の事件は9月13日の午前3時15分ごろ発生した。泉大津市松之浜町2丁目(E135.24.50.2 N34.30.24.5)付近の駐車場で、車上荒らしを行っている若い男たちをクルマを所有する30歳の男性が発見した。

男たちは軽ワゴン車で逃走。男性はこれを阻止しようとクルマにしがみついたが転倒。底部に挟み込まれたまま約130mに渡ってひきずられ、全治14か月の重傷を負った。現在も直立することができない状態だという。

駐車場ではクルマ3台のガラスが割られ、カーナビゲーションなどが盗まれており、警察では強盗殺人未遂事件として捜査を開始。男性が引きちぎったワイパーや、近くに設置されていた防犯カメラの映像から車種を特定した。

車当たり捜査を行っていたところ、10月中旬に衝突痕のあるクルマを発見。このクルマから被害男性の指紋が見つかったことから、所有者の男性を任意聴取。その結果、男性の実子が事件当日にクルマを使っていたことが判明。友人を含め、5人を逮捕した。

調べに対しては「殺すつもりはなかったので、殺人未遂ではない」などと供述しているようだ。数人は事件への関与自体を否定している。

谷垣自民総裁が復帰、弱り目に“縫い目”

政権の次は顔面崩壊…!? 自民党の谷垣禎一総裁(64)は24日午前、国会内で開かれた役員連絡会に出席し、サイクリング中に転倒、負傷した今月15日以来初めて党務に復帰した。

 谷垣氏は役員らに「自分の不注意でご迷惑をおかけした」と陳謝。一方で、療養中に行われた与党の採決強行について「数に頼った横暴は許せない」と批判した。

 これに先立ち、谷垣氏はけがの状態について「だいぶよくなった。痛みは特にない。先頭に立って頑張る」と順調な回復ぶりをアピールしたが、左まぶたのあたりを数針縫った傷あとと青あざが生々しく、左目の充血もまだ残っていた。

和解条件の社員教育参画1度のみ 特急で負傷男性、JR西に憤り

JR西日本の特急電車内で転倒、負傷した男性とJR西の和解条件が社員教育に参画することだったにもかかわらず、この男性の講演が1度しか行われていなかったことが25日、分かった。男性は「JR西の姿勢からは安全な会社に生まれ変わろうとする意識を感じることはできない」と憤っている。

 男性は滋賀県栗東市の自営業、辻田靖夫さん(71)。平成15年5月に特急「サンダーバード」に乗車中、車両が揺れ転倒。左足を強打し、全治5週間のけがを負った。降りた京都駅では適切な処置を受けることができなかったという。

 JR西は「運転に問題はなかった」としながらも、駅員の対応が不適切だったことは認め、17年5月に辻田さんに見舞金として現金10万円を支払った。その際、社員研修での講演など社員教育に参画することが条件として付け加えられた。

 和解に基づき、辻田さんは18年2月、JR西の駅長ら約50人に対し「クレームへのプロの対応」と題して講演。しかしそれ以降、講演依頼が来ることはなくなったという。

 辻田さんは「反省した上で和解に応じたはず。福知山線脱線事故もあり、少しでもJR西の企業風土改善に協力したかったのに」と話す。

 JR西は「(和解時に)継続的に講演をするように依頼はしていない」とコメントした。

川東小児童 介護学ぶ

京都府亀岡市馬路町の川東小の児童たちが24日、校区内のデイサービスセンター「さくら」(同市旭町)を訪れ、利用者のお年寄りと交流、介護や福祉への理解を深めた。同小では総合学習の授業の一環で毎年、4年生が同センターを訪問。この日は20日に続いて実施し、4年生19人が参加した。

 児童たちはアイマスクや車いすを使い、介護される人の気持ちや介助する際の注意点を学んだ後、同センターを利用するお年寄り約30人と交流。転倒や肩こり予防のために行っている体操に取り組んだ。

 児童たちは合唱やリコーダー演奏、手品も披露し、お年寄りたちは楽しそうに見入っていた。