独居高齢者、熱中症で衰弱 異変察知し住民ら救出

 伊賀市中心部で今月初め、独り暮らしの女性(87)が自宅で動けなくなり、2日後に衰弱した状態で助け出されるという事案があった。救出のきっかけは、日ごろ付き合いのある近隣住民が女性の異変に気付いたことだった。

 「伊賀市内で独り暮らしをする姉と連絡が取れない」。11日午後2時半ごろ、県外に住む女性の妹から伊賀署に通報が入った。署員2人が駆け付け、鍵を壊し家に入ると、居間で女性が倒れていた。熱中症で衰弱し意識がもうろうとしていたため、救急車を呼んで近くの病院へ搬送した。

 通報前、異変を察知したのは、近くに住む女性住民(48)だった。女性宅のポストには2日分の新聞がたまり、さらに雨戸も開いていなかった。不審に思った住民が外から声を掛けると、いつも元気なはずの女性が弱々しい返事しかしなかったため、女性の妹に電話で連絡。その後、妹が署に通報した。

 女性は以前、台所で滑って転倒し、足腰を痛めていた。救出2日前から症状が悪化して1歩も動けなくなり、水も食事も取れない状態だった。家にはエアコンもなく締め切っていたため、発見時は蒸し暑かったという。幸い女性は治療により回復したが、同署は「さらに発見が遅れれば、命が危なかったかもしれない」とみる。

 高齢者の生活支援に取り組む市社会福祉協議会の平井俊圭事務局長は「隣近所が互いのことを知っていたことが大きい」と指摘する。今回のケースでは、住民同士が互いの家を行き来するなど深い近所付き合いがあった。異変に気付いた住民も「日ごろ顔を合わせるので、女性の足腰が悪いのが気になっていた」と振り返っている。

 一方で、伊賀署によると、独居高齢者が死亡して見つかる「孤独死」は、管内で毎年十数件ある。連絡が取れずに訪れた親族や民生委員らが見つけることが多いという。

 平井事務局長は「近所の人たちが食事のおすそわけをするなど、気軽な付き合いを続けてほしい。離れて暮らす家族も、毎日電話をすれば簡単に健康状態を確認できる」と助言している。

 (河北彬光)

スタントマンが事故再現、大垣の中学校で安全教室

大垣市立西部中学校(生徒数815人)で27日、プロのスタントマンが自転車に乗り、実際に乗用車にはねられるなどの妙技を披露する交通安全教室が開かれた。

 「スケアード・ストレート」(恐怖の直視)と呼ばれる教育手法で、事故の恐ろしさを間近で実感してもらうのが狙い。交通事故の未然防止に取り組むJA共済連岐阜と県警が連携して実施した。

 今年1~8月、県内で交通事故に遭った中学生は242人。そのうち143人が自転車に乗っていた。

 安全教室には、東京のプロダクションに所属するスタントマン7人が出演。自転車同士が衝突、転倒し、そこへ車が突っ込むなどの事故を次々に再現した。迫真の衝突シーンに生徒らからは悲鳴も上がっていた。

 3年生の吹原汐里さん(14)は、「私も事故に遭いそうになったことがある。気を付けないと」と気を引き締めていた。

(2010年9月28日 読売新聞)

マヨネーズでスリップ、8台が絡む多重事故

25日午前0時ごろ、兵庫県加古川市の加古川バイパス下り線で、路上に散乱したマヨネーズを踏んだオートバイがスリップして転倒。後続の車数台がオートバイを避けようとするなどして次々と衝突した。8台が絡む事故となり、オートバイを運転していた男性会社員(23)が擦り傷を負ったほか、数人が軽傷を負った。

兵庫県警によると、現場にはチューブ入りマヨネーズ(500グラム)10本入りのダンボール数箱が破れて落ちており、約300メートルにわたりマヨネーズが散乱していたという。県警は貨物トラックが落としていった可能性があるとみて、落とし主をさがしている。

現場はマヨネーズの除去作業などのため、下り線約3.5キロが約5時間通行止めになった。

ザック御前試合で北嶋アピール弾

代表監督が視察した柏-札幌戦で、最も輝いたのは32歳のベテランだった。後半15分、MFレアンドロドミンゲスのクロスを、元日本代表FW北嶋秀朗が先制点。19日の千葉戦に続く2試合連続得点の3分後にはPKも奪取し、柏を5-1の大勝に導いた。得点直後の北嶋は、ゴール裏からピッチに戻るとき、看板に足をかけて派手に転倒。「サッカー選手である以上、代表は誰にもチャンスがあるものだと思っている。派手にこけたので、(ザッケローニ監督も)覚えてくれたと思うけど」とまさかの転倒に、試合後は苦笑いしきりだった。

落雷、高松など1万世帯停電 県内各地に被害

 前線に暖かく湿った空気が流れ込んで大気の状態が不安定になった影響で、県内は23日朝、局地的に強い雨と風に見舞われた。綾川町では突風が吹いて住宅など8棟に被害が出た。落雷も発生し、善通寺市などで住宅2棟が一部焼け、高松市などの約1万世帯が最長6時間停電した。

 綾川町役場に午前7時45分ごろ、突風で家屋に被害が出たと同町陶の住民から通報があった。同町によると、住宅など8棟で屋根瓦が飛ばされたり、窓ガラスが割れたりするなどの被害が出た。様子を見に外へ出た70代の男性1人が風にあおられて転倒し、頭に軽いけがをしたという。

 同町陶の山口妙子さん(76)方は納屋が損壊し、母屋の窓ガラスが割れ、屋根の瓦が飛んだ。山口さんは「朝から風と雨は強かったが、午前7時ごろに外が真っ黒になってものすごい風が襲ってきた。家がひっくり返るかと思った。窓ガラスが一気に割れて土や木が室内に入ってきた」と当時の様子を話した。

 高松地方気象台は竜巻が発生した可能性もあるとみて、現地調査をした。同気象台によると、同町滝宮で午前6時50分~同7時ごろに最大瞬間風速20メートルを記録。同気象台は同6時50分までに2回、竜巻注意情報を出した。

 善通寺市原田町の住宅付近から午前7時ごろ出火、2階建て住宅の天井裏約3平方メートルが焼けた。善通寺署は落雷で電気系統から出火したのではないかとみて調べている。ほぼ同時刻に観音寺市粟井町の2階建ての店舗兼住宅でも屋根裏の電気配線の周辺約1平方メートルが焼ける火災が起き、観音寺署が落雷が原因ではないかとみて調べている。

 落雷によると見られる停電が午前6時半過ぎから発生し、四国電力によると、高松市や三豊市、綾川町など4市2町の計1万世帯余りが1時間半~6時間停電した。同気象台はこの日、県内全域に雷注意報を出していた。

我孫子の路上でひったくり、女性が重傷

21日午前0時半ごろ、千葉県我孫子市我孫子の歩道で、歩いて帰宅途中の同市に住む派遣社員の女性(46)が後ろから近づいてきた男にバッグ(現金約4万円など在中)をひったくられた。女性はその際、転倒し、頭を強打して重傷。我孫子署は強盗傷害事件として逃げた男の行方を追っている。同署によると、男は身長160~170センチくらいという。

100歳長寿1435人1年で122人増

県内の100歳以上の高齢者数(1日現在)は、昨年度に比べ122人増え、過去最多の1435人に上る。都道府県別では8位。

 県内市町村別の人数は、千葉市の215人を最高に、船橋市146人、市川市88人、松戸市84人、柏市76人――の順。県内最高齢者は、八千代市の111歳の女性。男性の最高齢は、流山市十太夫の森千代吉さん(106)。今年度中に100歳を迎える人は、昨年度を65人上回る771人(男性91人、女性680人)で、こちらも過去最多となった。

 高齢者の所在不明問題で、県内では7人(外国籍を含む)が判明し、昨年度の調査結果に含まれていた。高齢者福祉課は今回の調査結果について、「市町村職員や民生委員らが直接面会したり、保険の使用履歴を確認したりしており、所在不明者はいないだろう」と話している。

 ◆80歳過ぎて書道 106歳・森さん 

森さんは20日、井崎義治・流山市長から花束や祝い金などを贈られた。森さんは1903年11月、北海道出身。同市には、次男寛二さん(73)家族と約30年前に転居した。入院先の柏市西原の「初石病院」で4年前に転倒して腰の骨を折り、車いす生活となった。しかし、同病院で3度の食事をしっかり取り規則正しく生活している。

 井崎市長は「106歳すごいですね。おめでとうございます」とあいさつ。森さんは孫やひ孫5人に見守られ、穏やかな表情を浮かべていた。

 森さんは80歳を過ぎて書道を始め、師範を取った努力家。自宅で暮らしていた時は朝晩大きな声で読経を欠かさなかったといい、寛二さんは「父の生き方を見習いたい」と話していた。

ひったくり原因で死亡、男と少年を強盗致死で逮捕

今年8月、千葉県松戸市内でひったくり被害を受けた女性が死亡した事件について、千葉県警は13日、松戸市内に在住する24歳の男と、柏市内に在住する19歳の少年を強盗致死容疑で逮捕した。少年は容疑を認めているが、男は否認している。

千葉県警・捜査1課によると、問題の事件は2010年8月15日午後6時50分ごろ発生している。松戸市栗ヶ沢付近の市道を走行していた自転車に対し、後方から2人乗りの原付バイクが接近。バイクの後部に同乗していた人物が、自転車の前カゴに入っていたバッグを奪って逃走した。

自転車は弾みで転倒。乗っていた59歳の女性は約20mに渡ってひきずられ、この際に頭部を強打。近くの病院に収容されたが、事件から8日後に死亡している。

警察では強盗致死事件として捜査を開始したが、「事件に関与したと話している者を知っている」との情報を受けて内偵を進めたところ、同じ会社に勤務する2人が事件に関与している可能性が高いことが判明。13日までに逮捕した。

調べに対して少年は「遊ぶカネが欲しくてやった。被害者が亡くなったことはニュースで知った。とんでもないことをしてしまった」と容疑を大筋で認めているが、男は「知らない」として容疑への関与を否認している。

路上に倒れていた自転車の女性が死亡 幸手

14日午後6時40分ごろ、埼玉県幸手市東の市道で、女性が倒れているのを通行人が発見し、110番通報した。

 幸手署員が駆けつけたところ、近くの無職、小暮幸子さん(72)が自転車とともに倒れていた。小暮さんは頭を強く打っており病院に運ばれたが、15日早朝に死亡が確認された。

 幸手署によると、発見された当初、小暮さんは意識があり、署員に「自動車にはねられたのか」と問われて首を横に振ったという。同署では、自転車に乗っていた小暮さんが何らかの理由で転倒したものとみて、原因を調べている。

甲府の強盗致傷罪被告 起訴内容を認める

 銀行の夜間金庫に売上金を預けようとした男性を殴って現金を奪ったなどとして、強盗致傷などの罪に問われた昭和町西条、無職浅川直樹被告(35)の裁判員裁判が14日、甲府地裁(深沢茂之裁判長)で始まった。浅川被告は起訴内容について「(間違いは)ありません」と、全面的に認めた。

 起訴状によると、浅川被告は3月28日、甲府市上石田3丁目の山梨中央銀行貢川支店の駐車場で、売上金を預けようとした男性を殴り、現金約57万円を奪って逃走。職務質問をした警察官を抱きかかえて転倒させた。これより前の同22日には、インターネットカフェの駐車場で男性に包丁を突きつけて脅し、現金約1万7千円や乗用車を奪ったなどとされる。

 同地裁は裁判員候補者51人に呼び出し状を発送。14日は、辞退を認められた人などを除く27人が選任手続きに参加し、男性4人と女性2人の裁判員と男女1人ずつの補充裁判員が選ばれた。

 検察側は冒頭陳述で、無計画な生活態度による金銭苦からの犯行で、「動機が短絡的で自己中心的」と指摘。凶器を用いるなど悪質だとした。

 弁護側は、浅川被告が反省し、刑を受けて更生し、社会復帰をはかるつもりでいることなどを主張した。