三菱商事、廃プラ再資源化に本格参入 物流用パレット、年120万枚視野

2月28日8時33分配信 フジサンケイ ビジネスアイ

 三菱商事は、容器包装リサイクル法に基づき、自治体が分別回収したプラスチックごみを粒状のペレット(再生樹脂)などに再資源化する環境関連事業に本格参入する。同社が61%出資する廃プラスチック再資源化事業会社、エム・エム・プラスチック(MMP、資本金21億円、千葉県富津市)が4月から本格稼働する予定で、年間にしてプラスチックごみ1万8360トン分から13万枚の物流用パレットを製造できる設備を整えた。3年後の2011年度には黒字転換を図り、需要動向に応じて最大で年間120万枚を製造できる設備の増強も視野に入れる。

 総合商社が経営の主導権を握る形でごみの回収から再資源化商品の開発・製造までの事業展開を図る事例は初めてとみられる。MMPは三菱商事が最大株主として61%を出資するほか、ゴム・プラスチック製造業の明治ゴム化成(東京都新宿区)、廃棄物処理業の市川環境エンジニアリング(千葉県市川市)、太平洋セメントの物流子会社「東(あずま)海運」(東京都中央区)も株主として加わる共同出資会社。

 同社が製造する物流用パレットは、国内初の「サンドイッチ製法」を採用。パレットのコア(芯)部分に回収ごみを再生した樹脂を使い、パレットのスキン(表面)部分はバージン(未使用)のプラスチック樹脂を使用する方法で、現在、製法特許を申請中だ。素材の“品質・強度”で、従来の「リサイクル製品の弱点を改善した」と森村努MMP副社長は自信をみせる。

 重さ1トンの荷物にも耐えられる物流用パレットを「環境にやさしい製品」として、自動車関連や飲料、製紙、製粉各メーカーに売り込むほか、マンホールのふたや駐車場の滑り止めなど新たな用途開拓も進める。売上高目標は初年度(09年度)11億円で、2年目(10年度)は20億円と倍増する計画。3年目(11年度)には事業の黒字化を達成する方針だ。

                   ◇

【予報図】

 ■世界に挑む3R“生みの親”

 「不況下でも環境ビジネスはしっかりやっておく必要がある」。三菱商事の小島順彦(よりひこ)社長は社内にそう檄(げき)を飛ばす。昨秋以降の世界同時不況で同社を取り巻く事業環境も逆風下にあるが、世界経済の今後を踏まえれば「環境」分野の事業育成は同社の成長に欠かせないとの判断があるためだ。

 MMPが4月からプラスチックごみの再循環・製造事業に参入するのも、三菱商事のこの事業方針に沿っている。例えば、ごみの分別工程で水を一切使用しない「乾式洗浄機」を導入することで、製造する物流パレットは従来のバージン素材パレットに比べ、1枚当たり27キログラムの二酸化炭素(CO2)の削減効果が期待できると試算する。

 また地球温暖化対策だけでなく、不足するごみの最終処分場問題や資源の有効活用にも寄与できるわけで、同事業を通じた「プラスチックの再利用は今後の資源確保としても欠かせない」(小松孝一常務・イノベーション事業グループCEO)。

 三菱商事は環境リサイクル事業に自信も持つ。35年前から電炉の製造工程で生じる灰に含まれる亜鉛を再利用し、車などのタイヤの補強剤に使用する事業を手掛けている。その事業会社名は「サンアール」。「社名がそのまま『3R=リデュース(ごみの排出削減)、リユース(再使用)、リサイクル(再資源化)』の語源として一般に普及した」と水谷重夫環境・水事業ユニットマネジャーは説明する。

 また4月からは、環境・水事業ユニットを全社横断的な組織とし、社長直轄の「環境・水事業開発本部」に昇格させる。

 一般論でいえば、環境関連ビジネスは大規模な収益をもたらす現状にはなく、事業採算面で黒字化するには法整備など国の後押しも重要な要素となる。

 そんな中、三菱商事はMMP以外にも、木質ペレットの製造事業など将来への“種まき”を日本国内から進めている。

 環境関連事業に本格参入する三菱商事の今回の“挑戦”の成否が、世界を視野に入れた同社の環境ビジネスの行方を占う最初の試金石となりそうだ。(西川博明)

「魔のカーブ」汚名返上へ対策/宮ケ瀬湖畔の林道、死亡事故続発で

2月27日1時0分配信 カナロコ

 「魔のカーブ」の汚名返上へ-。宮ケ瀬湖畔をくねるように走り、事故が多発する相模原市営林道「北岸道路」(同市津久井町鳥屋)。その事故撲滅対策に同市や県警が乗り出した。コーンと呼ばれる円柱形の車線分離標を設置するといった道路改良やツーリング愛好者への注意喚起などを通じ、事故ゼロを目指す。

 きっかけは、同林道の同じカーブで二月に起きた二件の死亡事故。津久井署によると、十二日午後四時すぎ、男子大学生(20)が転倒、滑走して死亡。一週間後の十九日午後四時ごろにも、ほぼ同じ場所の反対車線で、少年(18)がカーブを曲がりきれずにガードレールに衝突して亡くなっている。

 二人とも免許習得後一年以内で、ツーリングを楽しんでいた最中の事故。同署はスピードを出しすぎてハンドル操作を過ったことが事故原因とみている。

 死亡事故の続発を重くみた道路管理者の相模原市やや津久井署は二十五日、現場近くの鳥居原ふれあいの館で対策会議を開催。花束の手向けられた事故現場にも足を運び、対策を検討した。

 会議には市や津久井署に加え、実質的に林道を管理している宮ケ瀬ダム周辺振興財団や地元住民らも参加。事故現場での意見交換などを通じ、(1)「急カーブ」などと呼び掛ける看板の設置(2)視覚に訴えてスピードを落とさせる効果が期待できるコーンの設置-などの対策が提案された。市は今後、できるだけ早急な対策の具体化に向けて詰めの検討に入る。

 また、二十六日には、地元の鳥屋小学校の全校児童が作った交通安全を呼び掛けるチラシを、現場付近を通行するドライバーに津久井署などが配布した。

◆相模原市営林道「北岸道路」 宮ケ瀬ダムの建設道路として造られた。完成後の2001年4月からは旧津久井町営の林道として管理され、合併を経て市に移管された。暴走族による騒音被害や不法投棄が懸念されるため、通行できるのは午前7時から午後7時まで。全長約5キロ。
                         ◇
 湖畔に沿って設けられた林道は片側1車線でカーブが多いのが特徴。津久井署によると、この林道では、今回の2件の死亡事故を含め2006年からの4年間で人身事故13件が発生。このうちオートバイによる単独事故が6割強の8件に上る。カーブ周辺での転倒やガードレールへの衝突で、計3人が死亡。5人が重軽傷を負った。死者、重軽傷者はいずれも、10~30代。同署はハンドル操作の誤りや脇見運転などが原因とみている。また、ほか1件は乗用車がハンドル操作を過って単独でガードレールに衝突し、運転手が軽傷を負っている。

「AWAの帝王」ガニア氏殺人関与の疑い

2月27日9時44分配信 日刊スポーツ

 主に60~70年代に活躍した人気プロレスラーで「AWAの帝王」と呼ばれたバーン・ガニア氏(83=米国)が養護施設内のトラブルで殺人の疑いを持たれていると、25日付の米ミネソタ州の地元紙などが報じた。報道によると、97歳で死亡した男性の遺族が、ガニア氏に床に投げつけられたのが原因と証言。当時、男性とガニア氏はともに認知症の治療中だった。逮捕には至っていないが、かつての名レスラーのスキャンダルに波紋が広がっている。
 かつて日本や米国のマットで活躍したガニア氏に大スキャンダルが浮上した。今月18日には米テレビが「伝説のレスラーが殺人の疑いを持たれている」と伝え、25日にミネソタ州の地元紙スタートリビューンなども同様の疑惑を掲載した。報道によると、1月26日に施設内で97歳の男性が転倒し、右の臀部(でんぶ)などを強打し骨折。合併症で今月14日に死亡した。遺族はガニア氏が男性を床に投げつけたと証言しているという。
 関係者によると、死亡した男性、ガニア氏とも当時は認知症の治療中だったという。ガニア氏は周囲に「知らない」と語り、男性の死亡との関連を否定。逮捕には至っていないが、警察では殺人罪が適用できるか調べている。
 ガニア氏はミネソタ大時代はアマレスで活躍し、48年ロンドン五輪にも出場した。49年、ミネアポリス地区のプロモーターに誘われてプロレスデビュー。51年には当時世界最大のプロレス団体NWA世界ジュニアヘビー級王座に就くなど、“鉄人”ルー・テーズと並ぶ活躍を見せた。
 だが世界的に最も権威があった同ヘビー級王座への挑戦権が与えられず、NWAを脱退。60年8月にAWAを設立し、古巣に対抗する勢力を築いた。
 その後全日本プロレスと業務提携し、来日してジャイアント馬場、ジャンボ鶴田らとも戦った。後進の育成にもあたり、ハルク・ホーガンやリック・フレアーら大物レスラーを育てた。91年にAWAは崩壊。近年はミネアポリス郊外で隠居生活を送っていた。

リフォーム事業者を大募集 INAXが説明会開催

 全国で250店舗に上るリフォーム専門店「LIFA(ライファ)」を展開しているINAXは、リフォーム事業者を募集するための説明会を3月17日に開催するため、参加者の募集を開始した。参加費無料。
 対象は、建設業許可があり、LIFAへの加盟を通じてリフォーム業界への参入を考えている企業の経営者や幹部など。説明会では、既存の経営資源を有効利用しながらリフォーム業界に参入するためのノウハウや成功事例などを紹介する。会場は、大阪市中央区にある伊藤忠ビル1階のINAX大阪ショールーム。
 ▽申し込み・問い合わせ先-INAX関西統括支社ライファ開発課、℡06(6539)3506担当・坂本氏、猪田氏

Copyright (C) 2006KENTSU SHINBUNSHA. All Rights Reserved

覆面パトが女性はね重傷負わす 山梨

2月26日8時4分配信 産経新聞

 25日午前7時15分ごろ、甲府市上石田のコンビエンスストア駐車場で、県警捜査1課係長、内田幸男警部補(41)の運転する覆面パトカーが駐車場を出ようとバックした際、車の右側後方に立っていた近くのパート、中村末子さん(48)をはねた。中村さんは転倒し、右足を骨折する重傷。甲府署の調べでは、内田警部補は捜査中で、朝食を買うためにコンビニに立ち寄ったという。同署は自動車運転過失傷害の疑いで調べている。

三浦雄一郎さん 不覚!スキー場で転倒し骨折 全治3カ月

2月26日2時36分配信 毎日新聞

 国内最高齢の75歳でエベレスト登頂に成功したプロスキーヤーの三浦雄一郎さん(76)が19日に札幌市内のスキー場で転倒して骨盤を骨折していたことが分かった。全治3カ月と診断されたが、既にリハビリを始めているという。

 長女の恵美里さんによると、三浦さんは19日午前、スキー中にこぶに乗り上げてコース外に飛び出し、路面で腰を強打した。三浦さんは市内の病院に運ばれ、現在も入院している。【立山清也】

阪神・新井、悪いクセ直せ!逆シングル特守

2月26日8時3分配信 サンケイスポーツ

 守りの達人からエキス注入-。阪神・新井貴浩内野手(31)が25日、紅白戦の雨天中止を受け、久慈照嘉内野守備走塁コーチ(39)との特守に挑んだ。逆シングル捕球-グラブトスを繰り返すこと50分。三塁手でのゴールデングラブ賞を目指す男が快汗を流した。

 送球しようと踏ん張った際に右足が滑った。今度は捕球した直後に左足が流れた。2度の転倒に真弓監督は「無理せんでええぞ」-。返答は、これしかない。「大丈夫です」。安芸Dに熱気が充満した。

 「(広島時代から)足がそろうクセがあるし、練習するしかない。徹底してやるということです」

 紅白戦の雨天中止を受け、特守を願い出た。ノッカーは名遊撃手だった久慈コーチ。ただ受けるだけではない。全て逆シングル。そして、そのままグラブトス。三塁手のセンスが最も問われ、最も観客を沸かせる三塁線への強烈な打球を想定して、特訓が行われた。

 「(捕球の)形が悪いから。グラブが寝ていたので、立てるようにしないと。コツさえつかめばできるようになる。三塁は逆シングルの打球が多い。送球することを考えたら、(三塁線は)正面で捕るよりも、逆シングルの方がいい。三塁手の見せ場だからね。本人も分かっているよ」。

 久慈コーチが練習方法について説明した。新井は、きまじめな性格からか、どんな当たりでも正面で捕球することを心掛けた。当然、グラブの動きは「上から下へ」。それでは安定した送球ができない。「下から! 下から!」。首脳陣のゲキがキーワードだった。

 一塁に入った昨季はプロ10年目で初のゴールデングラブ賞を受賞。今季は三塁手として戴冠を目指す。球団では掛布氏以来となる「サードで30本塁打&守備のタイトル」を視野に入れているだけに、本人も必死だ。

 紅白戦は、26日に順延となり、白組の「4番・三塁」で出場。「いい練習ができたと思う」。水入りとなっても時間をムダにしない。特訓を続け、ホットコーナーが似合う男になってみせる。

介護ベッド用手すりで「製品起因が疑われる事故」

2月25日12時36分配信 医療介護CBニュース

 経済産業省は2月24日、介護ベッド用手すりで「製品起因が疑われる事故」と「製品起因か否かが特定できていない事故」の2件の事故情報を発表した。

 経産省によると、昨年12月8日に兵庫県で60歳代の女性が手すりを利用して立ち上がろうとしたところ、スイングアームを固定するロックレバーが解除されたため、転倒し重傷を負ったという。事故が起きたのは、パラマウントベッド社製の型式「KA-095」の手すりで、「製品起因が疑われる事故」として、原因を調査中だという。

 また、2月4日に山口県で90歳代の女性が、ベッドの内側から製品上部の隙間に足が挟まり、頭が床についた状態で発見されたため、「製品起因か否かが特定できていない事故」として、原因を調査中だという。製品名は未公表。

不動産経済研究所 マンション市場動向08年まとめ 近畿圏は近鉄不動産と藤和不動産が同数1位

 不動産経済研究所は、2008年の全国マンション市場動向をまとめた。事業主別の発売戸数は、4,161戸で大京が2年ぶりに全国トップに返り咲いた。近畿圏では、近鉄不動産と藤和不動産が957戸の同数で1位だった。
 08年の1年間に全国の主要都市で発売された民間マンションの総戸数は9万8,037戸。07年と比べ3万5,633戸、26.7%の減少となり、16年ぶりに10万戸を割り込んだ。
 近畿圏は発売戸数2万2,744戸で、全国同様、24.7%の大幅な減少率を示し、和歌山県以外の全地区で、減少率は2けた台となった。事業主別では、近鉄不動産が同数ながらも2年連続の1位を確保。全体的に見ると、1,000戸以上を発売した事業主はなく、各社とも発売戸数を減らしたのが特徴だ。
 09年の発売戸数予想は、全国で約9万6,000戸と4年連続で減少する見込み。近畿圏は2万5,000戸と予想している。

Copyright (C) 2006KENTSU SHINBUNSHA. All Rights Reserved

 

確実にマンションの売上は減っています。

私の周りでもよく聞くのは、条件の良い人気の売れるマンションは即完売。

しかし、売れないマンションは半分以上売れ残りで、バッタ売りしてもなかなか売れていないようです。

消費の落ち込みもいつまで続くものやら・・・・・

春野の交通死亡事故:スリップ痕偽造と告訴 地検、再び不起訴処分に /高知

2月24日16時3分配信 毎日新聞

 06年3月、春野町(現高知市)の国道で起きたスクールバスと白バイの衝突死亡事故で、元バス運転手(業務上過失致死罪で服役中)がスリップ痕を偽造されたとして証拠隠滅容疑で被疑者不詳のまま出した告訴について、高知地検は23日、再捜査の結果、「嫌疑なし」として再度不起訴処分とした。
 告訴を巡っては、地検はいったん不起訴処分としたが、高知検察審査会が先月、不起訴不当と議決したことから再捜査していた。
 地検の小野正弘次席検事は「必要な捜査をした結果、バスが急ブレーキを踏んだことでついたスリップ痕だと判断した」としたが、具体的な捜査内容については明らかにしなかった。【千脇康平】