3人乗り自転車、快走なるか 自治体のレンタル、助成カギ

7月8日12時23分配信 産経新聞

 安全性を確保した自転車に幼児2人を乗せる「3人乗り自転車」が7月、全国のほとんどの自治体で解禁された。子育て中の母親からの要望に応えて容認されたが、安全基準を満たす自転車は高価なうえ種類が少なく、販売業者、客の双方に“様子見”ムードも広がっている。その打開策となりそうなのが、自治体によるレンタル制度や購入費補助。3人乗り自転車普及のカギは、各自治体の取り組みにかかっているといえそうだ。(道丸摩耶)

 ◆使うのは2~3年

 6月29日、東京都世田谷区の警視庁交通安全教育センターで、区内の母子30組が参加した「子育てママ自転車安全教室」が開かれた。目的は3人乗りの際のルールを学んでもらうことと、基準を満たした自転車の安全性を体感してもらうこと。参加者からは「重心が下になっていて安定して運転できた」と好意的な声が相次いだ。

 しかし、その普及には課題も多い。最もネックとなるのが、自転車の価格だ。

 ブリヂストンサイクルやヤマハ発動機など、すでに販売を開始した大手メーカーの自転車は、約5万円。電動アシスト機能付きとなると、10万円以上もする。

 2人の子供を育てる横浜市瀬谷区の会社員、與名本香奈さん(32)は「子供の安全はお金に換えられないが、自転車に子供2人を乗せる期間はせいぜい2~3年。そう考えるとやはり高い」と、“母親の本音”を明かす。

 そこで期待されるのが、自治体によるレンタル事業や購入費の補助だ。

 ◆購入補助まだわずか

 東京都三鷹市は今秋をめどに、3人乗り自転車のレンタル事業を開始する。今年度の当初予算に300万円を計上、メーカー各社の自転車が出そろった段階で車種を選定するという。貸出期間や対象者の条件は未定だが、市内の幼稚園に子供を通わせる親へのアンケートで、要望を反映させる計画だ。

 同市道路交通課は「3人乗り自転車は高価なため、購入を迷うケースも多いだろう。レンタル制度で乗り心地を確認し、普及につなげていきたい」と狙いを語る。

 一方、前橋市は今月から、保育所や幼稚園の送迎に使用する市内居住者を対象に、自転車の購入費用の半額(上限4万円)を助成する制度を始めた。同市こども課は「自転車の普及にはまず、制度の周知が必要となる」と力を込める。

 チャイルドシート義務化のときのような助成制度を始めた自治体はまだわずかだが、先行自治体の取り組みは全国の自治体から注目されている。こうした制度は自転車普及の追い風となるだけでなく、ひいては子育て支援につながるからだ。

 「何らかの助成ができないか検討を始めている」(愛知県豊田市)など複数の自治体が助成を検討中で、制度の広がりに期待がかかる。

                   ◇

【用語解説】3人乗り自転車

 6歳未満の幼児2人を乗せても十分な強度があり、安定性が確保されているなど警察庁の安全基準6要件を満たした自転車。警察庁の検討委員会の報告を受け、全国の各公安委員会が規則改正を行い、解禁された。要件を満たした自転車には、自転車協会(東京都港区)の「BAA」マークか製品安全協会(台東区)の「SG」マークが張られる。基準外の自転車で3人乗りをした場合は罰金もあり得るが、見分け方が難しいという課題もあり、警察庁は「当面は指導・警告にとどめる」としている。

                   ◇

 ■3人乗り自転車の6要件

(1)幼児2人を同乗させても十分な強度がある

(2)幼児2人を同乗させても十分な制動性能がある

(3)駐輪時の転倒防止のための操作性、安全性を確保する

(4)自転車のフレームや幼児用座席が取り付けられるハンドルなどに十分な剛性がある

(5)走行中にハンドル操作に影響が出るような振動が発生しない

(6)発進時、走行時、押し歩き時および停止時の操縦性、操作性および安定性が確保されている

24時間マラソン“珍獣”起用の裏に松村の転倒?

7月6日16時56分配信 夕刊フジ

 8月29-30日放送の日本テレビ系「24時間テレビ32『愛は地球を救う』」のマラソンランナーに、女性お笑い芸人、イモトアヤコ(23)が選ばれた。女性では最年少、かつ最長の「フルマラソン3本分」計126.585キロの完走を目指す。

 イモトは同局のバラエティー番組「世界の果てまでイッテQ!」で、「珍獣ハンター・イモト」としてレギュラー出演。太いまゆ毛メークが印象的なルックスで、コモドドラゴンと競争したりワニと綱引きしたりと、体当たりレポートで話題を呼んだ。

 中学生時代は陸上部で、100メートル走で鳥取県陸上競技大会に出場経験がある。「長距離走は苦手」というが、体力的には問題なさそうだ。芸能人のマラソンといえば今年3月、松村邦洋(41)が心臓発作で倒れたことが記憶に新しい。「24時間テレビでは絶対に事故は避けたい。フィジカル的に安心なイモトを起用したのはその意識があったからだろう」(放送関係者)。

登山者増加で女性捜索班結成へ/秦野市職員 全国初

7月3日23時0分配信 カナロコ

 中高年を中心に増えつつある女性登山者の事故に備えようと、丹沢を抱える秦野市は登山経験のある女性職員による「捜索班」の結成を計画している。同市では男性職員による「市職員登山者遭難捜索隊」を今春結成しており、女性職員の捜索班を隊に編入する方針。市によると、自治体で女性だけの捜索班が結成されれば全国初という。市の担当者は「女性の場合、心身両面から女性に救助してもらえればより安心してもらえるのでは」としている。

 長年、丹沢の登山者を見守り続けている秦野署や秦野市丹沢遭難対策協議会は女性の登山者は年々増えているとみている。両団体は6月27日に表丹沢の入り口の大倉バス停で登山者カードの記入キャンペーンを実施。約1時間半で426人が応じ、うち女性は90人だった。同協議会担当者は「(入山がより容易な)ヤビツ峠からの入山もあり、実際は女性の比率はもっと高いのでは」と話す。

 同署によると、2008年に同署管内の丹沢で起きた遭難事故は20件(07年は23件)。うち女性の事故は6件(同7件)。年齢的には40歳代から60歳代で、転倒してのけががほとんどで、事故の場所も通常の登山コースという。

 丹沢の遭難事故の場合、同署の「山岳遭難救助隊」、市消防本部の「山岳救助隊」と民間の「登山者遭難救助隊」が今春までは救助に当たってきた。民間の救助隊員の高齢化が進んでおり、今年4月に市職員による「捜索隊」が助っ人として結成された。

 女性の登山者が増えつつある現状に同市では、職員の中にも登山経験が豊富な女性がいることに着目。発足したばかりの「市職員登山者遭難捜索隊」に女性班を編入したいとしている。

 すでに数人の女性職員が参加を申し出ており、5人ほどにまとまった段階で結成したいとしている。秦野署は「春先から夏場に掛けては女性グループの登山者は多い。万一、人工呼吸が必要なケースを考えると、女性がいれば対応しやすい」と話している。

労災:死者最少の6人 休業4日以上・死傷災害も最少1047件--昨年県内 /高知

7月3日16時2分配信 毎日新聞

 昨年、県内で発生した労災による死者数は6人(前年比8人減)、休業4日以上の死傷災害が1047件(同105件減)で、いずれも過去最少になったことが高知労働局のまとめで分かった。年々減少しており、高知労働局は「労災ゼロが目標だが、事業所の意識が高まった」と話している。
 まとめによると、死者数の内訳は、トラック運転の交通事故が2人、ほかはトラックの下敷き▽機械の落下▽地面への転落▽枯れ木の激突--がそれぞれ1人ずつだった。業種別では建設業3人、サービス業2人、運輸業1人だった。死者数のピークは1956年の91人。昨年は、最近10年間で死者がほぼ毎年出ていた製造業と林業でゼロになった。
 一方、労働基準監督署への報告が必要で、労災申請が可能になる休業4日以上の死傷災害件数は、1977年の4895人をピークに約5分の1まで減少。業種別の内訳は、サービス業32・3%▽製造業24・9%▽建設業18・3%--。発生状況別では「転倒」16・8%、「墜落・転落」15・5%と続いた。
 高知労働局は景気悪化の影響で、企業による労災防止対策がおろそかになることを懸念。同局安全衛生課は「労災の未然防止のため、作業や設備面で危険性をなくすようさらに呼びかけたい」と話している。【服部陽】

ひったくり容疑者 狙いどころ明かす 県警、6件を追送検 「16歳から7年間続けた」供述

7月2日7時8分配信 西日本新聞

 福岡県警は1日、盗んだオートバイを使い北九州市でひったくりをしたとして、窃盗と傷害の疑いで住所不定、溶接工穴井慶人容疑者(23)=両罪で公判中=を逮捕した、と発表した。県警によると、穴井容疑者は16歳で運転免許を取得した直後から約7年間にわたり、計約280件(被害総額約1700万円)のひったくりを繰り返したと供述。県警は裏付けの取れた6件(同115万円)を追送検した。

 逮捕容疑は、今年1月17日午後7時半ごろ、北九州市八幡西区藤田4丁目で、盗んだ400CCのオートバイに乗り、歩いていた女性(56)を追い越しざまに現金4000円入りバッグをひったくって転倒させ、軽いけがを負わせた疑い。

 県警の調べに対し穴井容疑者は、長年にわたるひったくりの要領を供述。「抵抗しない高齢女性を狙った」とした上で、犯行がしやすい条件として、駅などにぎやかな通りの裏通り▽2人連れで会話に夢中になっている人▽道路の真ん中を歩く人‐とし、逆に犯行がしづらいのは、交通量が多く狭い道▽「ひったくり注意」の看板がある場所▽建物側に寄って歩く人‐などと話しているという。

 県警によると、穴井容疑者は「(盗んだ現金は)パチンコや生活費に使った」と供述しているという。

ダイアン・キートン、撮影中にケガをして病院に搬送

7月1日11時13分配信 シネマトゥデイ

 63歳になるダイアン・キートンが、新作映画の撮影中にケガをして病院に運ばれた。

 ニューヨークで新作コメディー映画『モーニング・グローリー』(原題)を撮影しているダイアンは、相撲取りの格好をするシーンで頭を打ってしまい病院に連れて行かれたという。映画会社によると、ダイアンの体調に問題はないらしい。「ダイアンは『モーニング・グローリー』(原題)の撮影中に転倒し、頭を打ちましたが、体調は良好で元気です。念のため病院で検査を受けましたが、明日から撮影に戻る許可を医師からもらっています」と声明を出している。

専大付属高女子バレー部員死亡事故、両親と学校が和解 東京地裁

6月30日20時4分配信 産経新聞

 新潟県魚沼市で平成15年、専修大付属高(東京都杉並区)バレーボール部1年の草野恵さん=当時(15)=が合宿の練習中に意識を失い、死亡したのは、顧問の教諭2人が医師に受診させなかったのが原因として、両親が同校に約1億2000万円の損害賠償を求めた訴訟は30日、同校が1年間教諭2人を同部の顧問から外すことなどを条件に東京地裁で和解が成立した。

 和解条項は、(1)同校の球技大会を「草野恵杯」として毎年開催する(2)同種の事故を防ぐため、医師や遺族を含めた「体育安全対策委員会」を校内に設置する(3)部活動中は地位の低い新入部員でも、体調不良を訴えやすい環境づくりをする-など。学校側の要望で、和解で生じた金銭の名目や金額は非公表となった。

 訴状によると、15年7月、魚沼市内の体育館で他校と練習試合中、草野さんは転倒して後頭部を強打した。翌29日の練習中に意識不明となり、救急車で病院に搬送されたが、31日に死亡した。

サッチャー英国元首相(83)が元気に退院

6月30日11時16分配信 サーチナ

 左腕を骨折し入院していたマーガレット・サッチャー英国元首相(83)が29日、病院を退院し自宅で元気に手を振る姿を報道陣に見せた。

 自宅で転倒し左腕の上腕を骨折。肩から腕全体を固定しているものの、終始笑顔だった。現在は認知症の症状は少し見られるが、娘たちと元気に過ごしているという。

 サッチャー氏は首相在籍は11年。強硬的な保守主義の政治家で、フォークランド紛争への出兵を、他の閣僚たちがためらった際には「この内閣に男は一人(サッチャー氏自身のこと)しかいないのですか」というなど鉄の女の異名を取った。また「お金持ちを貧乏にしても、貧乏な人はお金持ちになりません」と、富裕層にも理解を示していた。 (情報提供:YUCASEE MEDIA(ゆかしメディア))

<天皇、皇后両陛下>カナダ訪問 体調次第で日程変更も

6月29日11時57分配信 毎日新聞

 宮内庁は29日、天皇、皇后両陛下が7月3日からカナダと米国ハワイを訪問することに関し、両陛下の健康状態について発表した。同庁は「必ずしも万全ではないが、日程の変更はない」としたうえで、「ご体調によっては変更を余儀なくされることがある」としている。

 金沢一郎・皇室医務主管によると、天皇陛下は昨年末に不整脈があることがわかった。現在も散発的に症状が見られるが「ほぼ安定した状態」という。また、皇后さまは今年2月にテニスで転倒した際に左ひざを打って痛めた。現在も痛みが残っているが「歩かれることに問題はない」という。