住宅金融支援機構、第2四半期「フラット35利用者調査結果」、30歳代のシェアが低下、中古住宅での利用が拡大

 住宅金融支援機構がまとめた2008年度7~9月期のフラット35利用者調査結果によると、住宅取得者の年齢層は30歳代が引き続き中心であるものの、そのシェアは前年同期と比べて大幅に減った。また、中古住宅の取得者の利用が拡大し、地域的には首都圏のシェアが増えた。
 マンションは、30歳代以下の構成比が07年9~9月期の68・9%から9・9ポイント減の59%にまで低下。建売住宅は同じく7・9ポイント減の68・6%、中古マンションは8・8ポイント減の40・8%と、いずれも大幅に減少した。
 その一方で、40・50歳代の利用割合が拡大。世帯年収を見ると、全体で600万円未満の構成比が増えた。
 フラット35の利用者数そのものは、中古の戸建てとマンションで大幅に増加。特に首都圏で増える傾向にある。中古戸建ての約3割、中古マンションの約6割が首都圏の利用者となっている。
 機構では「新築と比べて価格の安い中古住宅を取得しようという、堅実な動きが見られる」としている。
 調査は、民間金融機関が融資した住宅ローンを機構が買い取り、それを担保に証券を発行する「買取型」と、民間金融機関が住宅ローンを保有したまま、機構の住宅融資保険を付保してその支払いを機構が保証する「保証型」のうち、集計できた9079件が対象。利用者の社会的属性、取得住宅(注文住宅、新築・中古マンション、建売住宅、中古戸建て、土地付き注文住宅)の概要などについて調べた。

Copyright (C) 2006KENTSU SHINBUNSHA. All Rights Reserved

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA