物調 07年度建築物リフォーム・リニューアル受注調査報告 受注件数18万件余、金額9750億円

建設物価調査会は、2007年度の建築物リフォーム・リニューアル受注調査報告をまとめた。調査対象となった全国建設業協会会員約500社が07年度に受注した工事は件数で18万0471件、金額で9750億円。このうち元請けとして受注した工事は17万7751件で9585億円、下請けとして受注した工事は2720件で165億円だった。
 元請受注工事(件数ベース)を工事種類ごとのシェアで見ると、「改装等」が86・4%と前年度に比べ4・8ポイント増加したのに対し、「改築」は3・6ポイント減の8・1%、「増築」が1・2ポイント減の5・5%となった。
 用途別の内訳は、工場・倉庫が前年比度3ポイント増の18%で最も多く、事務所17・4%(前年度比3・7ポイント増)、戸建て住宅15・1%(同8・1ポイント減)などと続いた。
 工事内容については、「床・壁・天井・開口部等工事」が最多の4075件、次いで「間取り・間仕切り工事」2392件、「外壁工事」2390件の順となった。
 07年度元請受注工事のうち、最も大規模な物件は、宮城県の業者が受注した工場の増築で、受注額は約45億円だった。
 この調査は、リフォーム・リニューアル工事を定期的に手掛けている全国建設業協会会員を対象に実施した。

Copyright (C) 2006KENTSU SHINBUNSHA. All Rights Reserved

この発表された工事内容に床の滑り止め工事というのが、入るぐらいになって欲しいです。

経産省、住宅ストックのアンケート、リフォーム最大の問題は「工事費用」

経済産業省は、ストック住宅に対する消費者の期待と実際の満足度を調査したアンケートの結果をまとめた。それによると、リフォームやメンテナンスに対する不満点は費用の高さに関するものが最も多く、工事費用の問題がリフォームの最大の障害となっている。経産省では、費用の低減とともに、交換部品の長期保有、部品の共通化、メンテナンス情報の提供などが重要だとしている。
 調査の対象は、引き渡し後15年程度経過した住宅メーカーの一戸建て住宅の居住者。
 アフターサービスを含めた住宅の満足度は「非常に満足」「満足」「まあ満足」が合わせて65%。半分以上が満足しているものの、97%が満足していると答えた引き渡し後2年程度の住宅と比べると低い値となっている。「不満」との回答は18%だった。満足・不満足の理由は、アフターサービスの実施度や内容、住宅の不具合の有無などに関係するものが多い。
 「リフォームの意識」について見ると、住宅を建築した会社にリフォームを依頼しているのは54%で、半数近くがほかの業者に依頼している。その理由として「住宅会社のリフォーム費用が一般業者に比べて割高であることや、一般業者の積極的な営業によるところが大きい」とみている。
 リフォームをしたいと思っていても実施していない理由は「資金が足りない」が最も多く、「工事費用が高すぎる」と合わせると全体の80%を占める。
 住宅を長期に使用するために企業に望むことは、「点検・検査の長期化・充実」「アフターサービスの充実」「耐久性・耐震性のアップ」「リフォームに関する情報提供」「手抜き工事の監視・チェック」などの回答が多い。この結果について、経産省では「優良な住宅を提供し、アフターサービスを充実させるとともに、部品情報の提供など、顧客にとってリフォーム・メンテナンスがしやすい環境の整備が求められる」としている。

Copyright (C) 2006KENTSU SHINBUNSHA. All Rights Reserved

  

不景気な世の中では仕方ないのでしょうか・・・・・・・

国交省 2007年度国土交通白書を公表 地球温暖化対策を柱に

国土交通省は5月9日、「進行する地球温暖化とわたしたちのくらし」をメーンテーマとする2007年度国土交通白書を公表した。住宅・建築物の省エネ性能の向上や、省CO2型都市構造の構築、交通の円滑化など地球温暖化に対する同省の取り組みを解説するとともに、地域活性化の推進や安全・安心社会の構築などの施策も取り上げた。
 今回の白書では、洪水・土砂災害リスクの増大など地球温暖化が国土に及ぼす悪影響に言及した上で、「利便性や快適性など生活の質を確保しつつ、くらしそのものを地球環境に優しいものに変えていく視点が重要」と指摘した。
 その上で、▽既存ストックの省エネ性能の向上▽建築物総合環境性能評価システム「CASBEE」などを活用した分かりやすい情報提供の仕組みの構築▽環境性能に優れた長寿命住宅(200年住宅)の実現▽集約型の都市・地域づくり―といった地球温暖化対策の重要性を強調した。
 国土交通行政をめぐる今後の動向については、公共工事のコスト構造改革の推進や品質確保、入札・契約の適正化など効率性・競争性を重視した施策を展開していく姿勢を明確に打ち出した。自然災害対策や建築物の安全確保、中心市街地の活性化なども重点的に推進していく方針を示した。

Copyright (C) 2006KENTSU SHINBUNSHA. All Rights Reserved

日建連、技能者の実態調査、入職しない理由は「収入の低さ」

日本建設業団体連合会(日建連、梅田貞夫会長)がまとめた建設技能労働者に関する実態調査の報告書によると、若年者が建設業に入職しない理由、離職する理由で最も多かった答えは「収入の低さ」だった。報告書では「若年者の入職率・定着率を向上させなければ慢性的な労働者不足に陥る」との危機感を示すとともに、低賃金問題の改善方策として「技能労働者の多能工化」「専門工事業者のグループ化」などを例示している。
 技能者の過不足の問題について、「過去は建設投資額が増えると技能者の不足率が上昇し、それに伴って賃金が上昇、入職者も増えて需給調整が進んだ」と分析。逆に建設投資額が減ると逆の動きが起こり、その中でも需給調整のメカニズムが働いたとしている。だが近年は「技能労働者が不足しているにもかかわらず、賃金が減少する低賃金化が進んでいる」とし、今後「原因の解明とともに有効な対策が求められる」と指摘している。
 建設技能労働者の賃金実態を調べた厚生労働省の「平成16年屋外労働者職種別賃金調査報告」によると、常用技能労働者(21職種計、平均年齢42・8歳)の平均年収額は約361万円。企業規模別では、300人以上の企業が年収約474万円、100~299人の企業が約408万円、5~99人の企業が約350万円となっている。このうち、5~99人の企業の労働者数が全体の約9割を占めている。
 職種別に見ると、土工の常用労働者の平均年間賃金は、事業所規模10~99人で333万8000円、鉄筋工は同361万3000円、左官は同361万5000円、大工は同397万2000円といずれも400万円に満たない。一方で、製造業の自動車組立工全体の平均年間賃金は497万6000円となっている。
 報告書では、低賃金問題改善の手段の一つとして「技能労働者の多能工化」を示した。技能労働の細分化・専業化は、施工スピードの向上に効果があり、工期短縮によるコスト縮減に結び付くが、段取り替えが多くなることによって全体の管理コストの増大を招くのが実情だ。そのため、多能工化によって全体のコストを増やさず、技能動労者の実労働時間を増やすことで年収増に結び付けようというもの。
 例えば維持修繕工事では、新築工事に比べて1現場の工事量が少なく多工種にわたるため、「多能工の活用が効果的」だと提案している。
 さらに、「土工・型枠工・鉄筋工・コンクリート打設のように、関連する複数の専門工事業者がグループ化すると、グループ内での技能労働者の多能工化が容易になり、グループ企業にとっては効率的な労働調達が可能となるほか、技能労働者の年収増にもつながる」としている。
 日建連では、こうした実態調査を基に「発注者やゼネコン、専門工事業者向けに、技能労働者の確保や待遇の改善に役立つ提言を年度内にまとめたい」と話している。

Copyright (C) 2006KENTSU SHINBUNSHA. All Rights Reserved

今の不況というのは、建設業界だけではないでしょうけど厳しいですね。

特に建設業に多い中小企業にとっては死活問題です。

仕事が少ない、請負う仕事があっても単価が安い、仕事をこなしても赤字の出るような状況が多く、しわ寄せとして労働者の賃金を下げざるを得ない、消費が進まないという悪循環です。

早くこの不況から脱出して欲しいですね。

滑り止め対策適合表

【滑り止め対策適合表】最適 良好 可能 

  テクニカルフィールド スリップアウト  スリップレイトシグマ 01  スリップレイトシグマ 02  スリップレイトシグマ 03 
 滑り止め処理分類 滑り止めワックス  薬剤処理  滑り止め骨材散布  滑り止め塗料  滑り止め骨材左官 
 滑り止め屋内        
 滑り止め屋外        
 滑り止め        
 階段滑り止め        
 玄関滑り止め        
 滑り止め舗装          
 滑り止め透水舗装          
 滑り止め          
 滑り止め        
 風呂滑り止め      
 浴槽滑り止め        
 浴室滑り止め        
 スロープ滑り止め  
 体育館滑り止め        
 プール滑り止め    
 ピータイル滑り止め      
 塩ビシート滑り止め        
 塩ビタイル滑り止め        
 クッションフロアー滑り止め        
 御影石(磨き)滑り止め        
 大理石滑り止め        
 タイル滑り止め      
 テラゾー滑り止め        
 人研ぎ滑り止め        
 洗い出し滑り止め          
 モルタル滑り止め          
 コンクリート滑り止め          
 マンホール滑り止め          
 鉄板滑り止め          
 シマ鋼板滑り止め          
 グレーチング滑り止め          
 FRP滑り止め          
 塗床滑り止め          
 ガラス滑り止め          
 ウッドデッキ滑り止め          
 フローリング滑り止め        
 セラミックタイル滑り止め      
 ドラムスティック滑り止め        
 滑り止め透明        
 カラー骨材滑り止め          
 着色 (ファインウレタン)          
 透水性          
 材料販売        
 工事ともの販売        
 1㎡あたりの材料価格 100円/1回塗  主剤 600円  8000円・15000円  3300円  22000円 
           

スリップアウト販売のお知らせ

この度、滑り止め洗剤 『スリップアウト』 の販売を開始致しました。これにより今まで高額だった

滑り止め施工をリーズナブルな価格で皆様にご提供できるようになりました。

従来の完全責任施工2年保障ではなく、お客様自身で施工していただく洗剤感覚の溶剤です。

施工に不安のあるお客様には、別途費用が掛かりますがお手伝いさせていただきます。

 

施工時には別途上記の用具セット(洗浄剤・バケット・デッキブラシ・モップ・スクウィジー等)が必要です。

10kg缶で約150㎡施工できます。

「吹き付けアスベスト除去費用の目安」を公表

 国土交通省は「吹き付けアスベスト除去費用の目安」を公表した。建築業協会が2007年1月~12月まで1年間の施工実績(195件)を集計・分析した。
 仮設、除去、廃棄物処理費用を含めた費用の目安は、処理面積300㎡以下で1㎡当たり2万~8.5万円、同300~1,000㎡は同1.5万~4.5万円、1,000㎡以上は同1万~3万円だった。
 300㎡以下の処理費用の幅が大きかったことについては、「処理面積が小さく、除去対象建築物の形状や天井高、固定機器の有無など施工条件によって処理費用が大きく変わるため」と説明している。

Copyright (C) 2006KENTSU SHINBUNSHA. All Rights Reserved

 

知らなかったですけどアスベストの除去にはかなり費用がかかるんですね~

リンクを追加しました

リンク集に大阪天満宮の星合茶屋にある「すべらんうどん」のうどん双樹さんを追加しました。

このお店は大阪天満宮(学問の神様すなわち受験の合格祈願の参拝者が多い)にあるため、「すべらない」というゲン担ぎで多くの受験生または、そのご親族の方たちで賑わっています。

縁起が良いというだけではなく、その「うどん」のお味も最高です。

東急コミュニティー マンション居住者アンケート結果 リフォームして住み続ける予定がほぼ半数

マンション居住者のほぼ半数は、マンションを「リフォームして住み続ける予定」であることが、東急コミュニティーの調べで分かった。2005年の前回調査と比べると2.7ポイント増の48.2%で、マンションでの永住志向が徐々に高まっていることが鮮明となった。
 調査は同社が管理を受託しているマンションの居住者4,000世帯を対象として07年11月から12月にかけて実施。1,717世帯から回答を得た(回答率42.9%)。
 それによると、今後の住宅計画としては、「リフォームして住み続ける予定」が48.2%で最も多く、「リフォームせずに住み続ける予定」29.8%、「住み替える予定」12.6%の順となった。
 マンション建て替えの意向については、築30年以上で25.5%が「建て替えに賛成すると思う」と回答。ただし、「建て替えせずに改修工事で済ませたい」という回答も15.4%あった。
 管理組合へのサポートの面で管理会社に期待することは、複数回答で「共用設備の機能の維持」が60%と最も高く、「共用設備の異常時の対応」58.4%、「共用部分の美化」45.7%、「資産保全のための修繕計画の立案」39.9%などが続いた。

Copyright (C) 2006KENTSU SHINBUNSHA. All Rights Reserved