住宅市場動向調査結果、「金利動向」などが建築・購入のプラス要因

 国土交通省がまとめた「住宅市場動向調査結果」によると、2006年度に注文・分譲住宅を建築・購入した人の3割以上が、「地価・住宅の価格相場」「金利動向」をプラス要因に挙げた。また、高齢者対応設備(手すりなどのバリアフリー3点セット)は、新築の注文住宅の約45%で整備されている一方、中古・民間賃貸・リフォーム住宅では1割以下にとどまっている。
 新築注文・分譲住宅の建築・購入に当たり、最もプラス要因となったのは「金利動向」。注文住宅世帯の38%、分譲住宅世帯の33・5%が「影響を受けた」と答えた。次いで、注文住宅は「住宅取得時の税制などの行政施策」で31・5%、分譲住宅は「地価・住宅の価格相場」で32・3%。調査当時の低金利や、一部地域を除く地価・住宅価格の下落がプラス要因となったとみられる。中古住宅は「価格相場」が32・6%でトップ。次いで「金利動向」が27・9%となっている。
 一方、マイナス要因として働いたのは、注文・分譲住宅世帯とも「従前住宅の売却価格」「家計収入の見通し」「景気の先行き感」だった。
 手すりや段差のない室内、車いすが通れる通路の幅といった高齢者対応設備は、いずれも住み替えに合わせて整備する傾向にある。特に新築の注文住宅は45・6%、分譲住宅でも29・6%が対応済み。一方で、中古住宅の3点セット整備率は7%、同じくリフォーム住宅は8・1%と1割にも満たない。手すりだけを見ても、注文住宅の70・5%が整備されているのに対し、中古住宅は23・3%、リフォーム住宅は35・7%にとどまっている。
 住宅性能表示制度については、新築の注文住宅世帯の65・4%、分譲住宅世帯の66・8%、中古住宅でも53・5%の世帯が「認知している」と答えた。利用率は分譲住宅が最も高い37・9%。次いで注文住宅が26・6%、中古住宅が5・8%。住宅品質に対する消費者の意識が高まる中、中古住宅を含め、制度の利用率は増加傾向にある。
 調査の対象は、注文住宅が全国、分譲・中古住宅は首都圏、中京圏、近畿圏。注文住宅と分譲住宅は06年4月から07年3月までに住宅を建築・購入した人。中古住宅は07年4月08年2月の間に購入した人。

Copyright (C) 2006KENTSU SHINBUNSHA. All Rights Reserved

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA